2021年08月31日

夏休み特別早朝パーソナルトレーニング最終日

こんにちは!!

神戸スポーツリンク代表の野口です。

8月31日・・・

本日で夏休みも最終日。

夏休みにある方から「早朝でもいいので指導してもらえますか?」というご依頼があったことからスタートした

夏休み特別早朝パーソナルトレーニングをスタートしました。

つながりから本当に多くの方にご依頼いただきありがとうございました。

本日は・・・

午前に2件、夜に1件のパーソナルトレーニングを行いました。

IMG_0753.jpg

写真は受験期の女子中学生。

12秒台に突入したものの、受験勉強のため部活は引退・・・

高校に進学後も陸上競技を続けたいとのことで身体が鈍らないようにご依頼いただいています。

私立高校に推薦で行く選手、受験勉強をがんばって公立高校合格を目指す選手・・・
それぞれの選んだ道で結果が出るように今後もサポートします!

今回もご依頼ありがとうございました。

勉強がんばってね!
posted by kobesportslink at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月29日

夏休み単発「走り方教室」を2教室行いました!〜8.29〜

こんにちは!!

神戸スポーツリンク代表の野口です。

8月29日・・・

本日は

ITC神戸インドアテニススクール

ITCユニバー神戸テニス倶楽部

それぞれで単発「走り方教室」を行いました。



ITC神戸では・・・

その場でできるトレーニングから動きながら行うトレーニングにつなげ…
基礎のジャンプ、ステップを中心に取り組みました。

ITCユニバー神戸テニス倶楽部では・・・

暑かったので楽しみながら取り組めるスティックラダーバランストレーニングなども行いました。

この度はご参加、本当にありがとうございました!

今後ともT&F.net KOBEをよろしくお願いいたします。
posted by kobesportslink at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月27日

夏休み特別パーソナルトレーニング〜8.27〜

こんにちは!!

神戸スポーツリンク代表の野口です。

8月27日・・・

夏季授業が無くなったことで追加で夏休み特別早朝パーソナルトレーニングを行いました。

IMG_0648.jpg

身体のコントロールはできるまでは難しいですが、できるとさまざまなアプローチが可能になりパフォーマンスアップにつながります!

諦めずに取り組んでほしいですね。

今回もご依頼ありがとうございました。
posted by kobesportslink at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月26日

野上あゆみ保育園で「かけっこ教室」の講師を務めさせていただきました〜8.26〜

こんにちは!!

神戸スポーツリンク代表の野口です。

8月26日・・・

本日は宝塚市にある、野上あゆみ保育園で「かけっこ教室」の講師を務めさせていただきました。

IMG_5521.jpg

IMG_5520.jpg

子どもたちはとても真剣に元気いっぱい取り組んでくれて楽しい時間でした。

この度もお声がけありがとうございました!

サポートに来てくれた春田もありがとう。

posted by kobesportslink at 23:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年08月23日

考えて動く、考えて取り入れる・・・

こんにちは!!

神戸スポーツリンク代表の野口です。

8月23日・・・

月曜日の今日は

しなやかストレッチ教室

その後

流通科学大学陸上競技部の指導に入りました。

集まったメンバーは私を含め8名・・・

行おうと思っていたメインメニューが2チームで取り組む内容だったので私も学生と一緒に全てのメニューをこなしました。

が・・・

私が立てたメニューでしたが・・・本当にきつかった。

一緒に走ることで色々と見えてくるものがあり有意義でもありました。


*この動画は先日撮影したもの

支持足の筋力を鍛えるために・・・

かかとをあげることが当たり前になってくると少しずつ鍛えることができます。

速い動作では支えている時間が少ないためゆっくりの動作も取り入れることもお勧めします^ ^

過去に・・・

速い選手のウォーミングアップや動きづくりを見たり

一緒にトレーニングをさせていただいたときに脚を見たときに

どうやってこんな脚になるんやろ!?

と疑問に思っていました。

その時は「やっぱり速い選手と自分とは違うんやな・・・」と諦めていましたが、色々と学びを深めていくにあたって、初めからそんな脚だったわけではなく必要な動きをしているからだということが理解でき、私自身も色々と試行錯誤を重ねてトレーニングを行うようになりました。

徐々にふくらはぎに筋力がついていき、走るときの腰の高さが変わっていったのを覚えています。

今の時代、YouTubeなどで色々なトレーニング動画を見ることも可能ですが・・・

それは今の自分にとって本当に必要な動きなのかを見極めることも大切ですし、そもそもその動きを可能とする筋力や体力、関節可動域が備わっているのかを考える必要もあります。

人の動きをまねることも大切ですが、今の自分と理想とする自分とのギャップを埋めていくためには何が必要なのかを考えることも大切です。

考えて動く、考えて取り入れる・・・

今、伸び悩んでいる選手の皆様

他人と比べてしんどくなるときもあると思いますが

まずは自分自身と向き合って、何をすべきかを考えてみてください。

伸びていない原因は必ずどこかにあります。

コロナ禍で大会が無くなったり、部活が無くなったり本当に大変ですが・・・

何かサポートできればと考えています。

一緒にがんばりましょう!!

posted by kobesportslink at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記